interview
仲間を知る

児童指導員
新卒採用 | 2024年年入社・正社員 |
就活業界 | サービス業・教育・福祉 |
- 合同会社健幸を転職先として選んだ理由はなんですか?
- 就職活動ではサービス業・教育・福祉を中心に見ていました。その中で健幸の職場の雰囲気と充実した研修体制に魅力を感じ、入社を決めました。面接も和やかで、面接官が笑顔で話を聞いてくださったことが印象的でした。入社前は「子どもたちと楽しく関われる明るい職場」というイメージでしたが、実際は大変なこともありつつ、それ以上にやりがいが大きい職場でした。
- 現在の具体的な業務について教えてください!
- 日常生活のサポートや学習・遊びを通じた発達支援、送迎などを行っています。療育の準備に力を入れ、子どもたちが楽しそうに活動してくれるとき、大きな達成感を感じます。最近では後輩に仕事を教える場面も増え、成長を実感しています。
- 合同会社健幸に入社して、よい意味で驚いたことはありますか?
- スタッフ同士のサポート体制がしっかりしていることです。失敗しても丁寧にアドバイスをもらえ、周囲のフォローがあるため安心して挑戦できます。
- 社員にとっての魅力はなんですか?
- 月に一度、全スタッフでミーティングがあり、普段交流できない教室のメンバーとも情報交換できます。人間関係が良く、学び合える環境が魅力です。
- 今の仕事をやっていて良かったと思えることはなんですか?
- 子どもたちが療育を楽しんでくれる瞬間や、先輩から「仕事が早くて任せたい」と言ってもらえたときにやりがいを感じます。自分が必要とされていることを実感できる仕事です。
- 目標はなんですか?
- 現在はフロアリーダーとして経験を積んでおり、今後はフロアマネージャーを目指してステップアップしたいと考えています。保護者面談や学校との連携なども積極的に経験したいです。
- 上司との関係性はどうですか?
- 上司はとても話しやすく、困ったときには的確なアドバイスをくださいます。尊敬できる上司がいることで、安心して仕事に取り組めています。
- 仕事を通じた経験の中で、これから入社される方に伝えたい仕事の楽しさを教えてください!
- 悩むこともありますが、子どもたちの成長を一緒に喜び、日々学びながら成長できるのがこの仕事の楽しさです。仲間と支え合いながら働ける環境なので安心です。
- 合同会社健幸の価値観で好きなところを教えてください!
- 「関わる全ての人を大切にする」という考え方が浸透しているところです。スタッフ同士だけでなく、子どもや保護者への関わりも丁寧で、温かい雰囲気があります。